2025/06/24 09:30

駅のホームの向こう側

ホームの柱に貼ってあるポスターはイタリア・ルッカの円形広場の飛び立つ鳥たち。haraototeの初期のポスターなのです。そしてここは京都・伏見のとある駅。ブルーと白の椅子の並びかたがランダムで微妙に揃ってな...

2025/06/07 13:28

路地って魅力的〜

ちょっと暗いトンネルみたいな路地があったら行ってみたくなります。向こう側が見えてる場合もあるしわからない場合も。まるで次元を超えてくみたいな期待感にワクワク。(ちょっと大袈裟?)旅行中での、そのほ...

2025/05/12 16:41

ラッキーの増やし方?

並木道の途中に放置された革靴は履き替えた時に片方を無くしてしまったのか酔っ払いの落とし物なのか木登りの際、邪魔だったのかわかりません。通り過ぎてく若者の耳にはブルートゥースのワイヤレスイヤホン。耳...

2025/03/21 14:54

クラシカルなプチホテルは魅力的~

Le Cloître は南仏アルルにあった素敵なホテル。私が知っているのは90年代の中頃、フォトフェスティバルの時期のアルルは人々で活気付いていてプロアマ問わず世界中から写真愛好家が集まってきます。ホテル...

2025/03/11 15:02

日が暮れてから ますます大盛況〜

パリのポンピドゥー・センターに忽然と出現した回転木馬のアトラクションは、日が暮れてもまだ人々の熱気で溢れていました。それもそのはず 煌びやかな照明が一際目立つのはやっぱり日没後ですよね。乗りたいお馬...

2025/03/10 13:06

お茶の時間って貴重~

カプチーノでほっと一息入れて次、どこいく?と考える時間もいいものです。ミラノのとある喫茶店にて。エスプレッソにモコモコのミルクまで濃厚でした。カップもコーヒースプーンもシュガーポットも灰皿も素敵な...

2025/03/09 13:07

持って帰りたいくらい魅力的な自転車がいっぱい〜

オランダ アムステルダムの印象は水のまち。運河交通が発達していて水辺を歩く歩道も整備されててほっとできるスペースが街の中にいっぱい。個性的なプチホテルがたくさんあって、オランダ人は大柄なのに、家の作...

2025/03/05 12:47

心地良いことだけを選んで〜

2階のベッドルームから下を覗くとリビングルーム。自然光が程よく入る空間に雑多に置かれた個性的なものたち。関係性とかシガラミとか縛られずに生きてる人と喋ってるのは楽しい。これからは きっとみんなそうな...

2025/03/01 16:49

好きと思うものに理由はない〜

ショーウインドウを鑑賞するのも街歩きの楽しみです。私が持っているカメラはローライ35というフィルムカメラ。距離が目測なのでピントがちゃんと合っているのか現像するまでわかりません。フィルムカメラで写...

2025/02/26 12:42

雪景色のリュクサンブール公園〜

雪のリュクサンブール公園です。こういう日はベンチに座ってる人が滅多にいないので公共ベンチ好きな私がベンチ写真を撮る絶好のチャンスです。なのだけど 公園に行ったら人がいっぱい。踏みしめてないところの雪...

2025/02/19 20:49

真冬でもウキウキ〜

お気に入りのお店に行こう!と決めたら真冬の寒さもへっちゃらになります。看板やロゴやディスプレイに心ウキウキしちゃうのです。ボタン専門店でボタンを買うのは自分でお洋服を作るから、なのではなく、既製服...

2025/02/12 11:33

南仏の八百屋さん〜

八百屋さんはもちろん、スーパーでも野菜がトバっと積んであってその場で量り売り〜っていうのがフランス流なのかな。日本みたいに個別包装されることが少ないのは農業大国だからなのかなーっと思ったり。積まれ...

2025/02/09 22:17

トリュフォーの映画に出てきそうな〜

パリのロジエ通りには美味しいファラフェルサンドイッチのお店があリます。そのすぐそばにあるCOIFFEUR=美容室は今はもうないけれど、ン十年前、ヘアスタイリストの友人が「こんなお店にしたい」と言ってたCOIFFE...

2025/01/29 12:36

インテリジェンスなショップのネーミング「シェークスピア・アンド・カンパニー」

ノートルダム寺院前のシテ通りからセーヌを渡ってすぐにある「シェークスピア・アンド・カンパニー」は英語の本を販売しているパリの本屋さん。お店の前のベンチにはいつもフォトジェニックな人々が腰掛けていま...

2025/01/23 21:50

ゆるーく過ごしてる人たちに心惹かれます!

リュクサンブール公園の外側で集うマダム4人組。穏やかな日差しの午後のひとときを緑豊かな場所で過ごす贅沢な時間です。ベンチではない場所にちょこんと腰掛けておしゃべりしていました。ここまできたらカルチ...

2025/01/13 17:57

南仏の未来形なフランス語〜

仲良しおばあちゃんたちの会話は穏やかな景色によく似合って聞き耳を立ててしまいたくなります。レ・ボー行きのバスを待つアルルにて。フランス語をなんとか1年間習って単語も少し覚えた頃、初めてのフランス旅...